Thursday, July 18, 2013

EATALY ROMA


ちょうど一年前にローマでは大きなイベントが行われました。2012年6月21日にやっとEATALY ROMAがオープンしました。つまり、イタリア料理、イタリアンレストランや調理学習についての世界最大のデパート(ほぼ2万平米!)ということです。4回立てのビルで生のもの、作り立てのもの、そして缶・瓶詰めなどが売れています。
さらに、100%イタリア製の高品質!
白ワインと赤ワインをはじめ、エキストラバージンオリーブオイル、パスタ、リゾット、チョコレートやケーキなどの幅広いチョイスの中で選べます。イタリア料理のファンの方、そしてローマにバカンスで来ている普通の観光客も楽しく時間をつぶせると思います。
このものすごく大きいスーパーマーケットを自分自身でまわってから、おすすめしはじめました。だって、イタリア料理が好きな人は絶対美味しいものをお土産で持ってかえりたいでしょう。今までいただいたコメントはみんなよかったので、ポストにすることにしました。
EATALYの0階(日本の1階)でソフトドリンク、チョコレート、甘いもの、野菜と果物以上さすがのイタリアンデザインのメインブランドの最新キッチングッヅと上品なホームフラグランスが買えます。
それから、上のフロアではパスタ、調味料、エスプレッソコーヒー、お酒(ワイン、グラッパとリキュアー)、料理の本などの何種類も売れています。ついでに、ほんもののイタリア料理を召し上がりたいなら、店内で営業している様々な料理コーナーの中で自分の口に合いそうなところが見つからないことはないと思います。ピザ、パスタ、揚げ物、肉、魚などの専門店を試してみてください。
正直にいうと、アメリカっぽい大きいショッピングセンターがあまり好きではありません。典型的なイタリア人として、ファミリー的な小さいお店の方が入りやすいです。
家族で経営していた工場や会社のおかげで20世紀の後半のイタリアの経済ブームができたからこそ、今でも多くのイタリア人はアメリカの商売の仕方に対して抵抗あると思います。
しかし、町中にあるアウトレットとか百貨店の中で構成があるのはEATALYだけでしょう。
普通のスーパーで売っていない隙間商品をつくるメーカーを推薦しているからだと思います。もちろん、大手企業の品物より質が高いので、お値段は多少高くなりますが、クレームは一切ありません。
ところで、プライスの話になったら、面白いことを思い出しました。EATALYの商品価格はフロアによります。上に上がれば、上がるほどお値段が高くなります!ですから、4階についたら、コストのことを覚悟してください。そこにある高級レストランでディナーは最低100ユーロからですから。僕の予算にはとても合いませんので、普段2階までしかウロウロしません。
EATALYのロケーションはとても便利です。テルミニ駅からEUR-Laurentina行きのB線(青いライン)に乗ってOstiense-Piramide駅で降りてください。4つ目の駅で10−12分ぐらいしかかかりません。電車の先頭に乗ると、降りたところですぐエスカレーターが見えますので、上の方に上がって、標識を見ながら、徒歩5分ぐらいデパートに着きます。
EATALY朝10時から夜の0時まで毎日営業しています。
では、ローマに来ることがありましたら、EATALYにもぜひ行ってみてください。僕のアドバイスは正解だったのか自分で確認して、コメントをお知らせいただければ、嬉しいです。